令和7年度 園長視察研修
1.日時
令和7年11月5日(水)~7日(金) 2泊3日
2.研修先
ふたばこども園(大分市広瀬町)は、自然に囲まれた環境の中で「子ども主体の保育」を実践している認定こども園です。園庭には桜や竹林など四季折々の自然が広がり、子どもたちは昆虫や草花と触れ合いながら日々の遊びを楽しんでいます。
子ども自身がやりたい活動を選び、身近な素材を使った遊びや音楽・製作に自由に取り組めることが特徴です。保育士は一人ひとりの思いを受け止め、遊びの振り返りを通して表現力や思考力を育む取り組みを大切にしています。
- HPの園長先生の挨拶にもあるように、ふたばこども園は「子どもを中心にした保育」への転換を目指し、様々な取り組みを続けている園です。園長先生は養成校で保育者養成にも携わっており、幅広い視点からお話を伺える貴重な機会となります。
- 当日は行程の都合上、午後の訪問となるため、子どもたちの活動を直接見る時間は限られますが、園長先生や職員の皆様との情報交換を通して、多くの学びを得られる場としたいと考えています。
下記、書籍にて、ふたばこども園さんの実践が紹介されています。

「ずれ」を楽しむ保育 少し変えたらおもしろくなる行事・環境・計画: 子ども | 中央法規出版
中央法規出版は、高齢者福祉・児童・障害者
事例4)はじめてのフェス型プレイデー「でも私たち、やりたいんです!」

「ずれ」を楽しむ保育 見方がひろがる研修・学び合い: 子ども | 中央法規出版
中央法規出版は、高齢者福祉・児童・障害者
事例3)写真を活かした語り合い・学び合い
3.集合場所・時間
11月5日(水) AM 5:15
集合・出発 バスターミナルおおた
(群馬県太田市飯塚町169番地)
早朝出発のため、間に合う時間にお集まりください。
4.参加費
170,000円
5.申し込みはこちらから!
申し込み締め切り
令和7年9月18日(木)